ミスタードーナツで
隣の席に親子らしき2人が座っていた。
母親らしき人と小学校低学年くらいの男の子。
話の流れはわからないのだが、母親らしき人が
「ここにおるよ、約1名。」
という発言をしたのが耳に入った。
この「約1名」という表現は何なんだろう。
- 人が1.2人だったり0.9人だったりすることはないので、冗談だと思われる。
- でも全然面白くない。
- 聞いた人のみならず、言った本人も別に面白そうじゃない。
- 面白くないのはもう聞き飽きたからかもしれない。
- 世界で最初に誰かが言ったときは面白かったのかもしれない。
- でも今は面白くないのに何で言うんだろう。
- 実は冗談で言ってるわけじゃなくて、哲学的に何か深い意味があるのだろうか。
- 特に
オバある程度人生の経験を積んだ女性が使うことが多い気がする。 - でもそのことと、その言葉が持つ意味はあまり関係なさそうだ。
- 「約100名」なら普通。
- 「約10名」でも違和感なし。
- でも「約2名」は何か変な気がする。
- 約何名が境目なんだろう。
- 「約1名 に一致する日本語のページ 約 176,000 件」
- このエントリもいずれその176,000件の中に入るんだろうな。
こうして約1名の午後が無駄に過ぎていく。
追記
その後こうなりました。
2007/10/20 20:54
人は、誰でも「割り切れない部分」を持っています。まして「あいまいな日本の私」である日本人においては「個」人という自覚がきわめて乏しく、自他すら未分化です。
それゆえ、自分という存在は、ときに0.86程度だったり1.24くらいだったりします。子連れの母親なんかだと、自分と子供をあわせて1.8あたりかもしれません。
ふつうの日本人にとって「私」とはその程度のエンティティなので、数えてみたら「おおよそ1名」になったのです。
という説を唱えてみる。
——————–
> 約何名が境目
ひとが一瞬で数えられる個数は平均して 6~7 あたりだったと思うので、たぶんそれを超えたら「約~名」。
2007/10/20 23:34
「約」というとだいたいという意味です。
それを数えられるような数に付けると非常に違和感を感じます。
その違和感が「1名」を強調しているんじゃないかと思います。
2007/10/20 23:49
え、約1名って、「1人前に満たないやつが一人いる」ってことじゃないんですか?
2007/10/22 09:38
約100名なら違和感無いけど、約127名だと違和感あります。
2007/10/22 13:51
# アバウトな話
例によって、人のふんどしは自分ちで広げることにしました。 リンク: 「約1名」と