「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること

日本刀を作っている方のところへ行って
包丁を見せていただいたことがある。

その場で試し斬り切りをさせていただいたけど
それはもう切れること切れること。

お値段を見ると
一番お手頃なのでも4万円ぐらいだったと思う。
桁が一つ上のものもざらだった。

そこの大将が言うには
「道具はいいのを買いなさい。
 4万の包丁、10年使えば1日10円ぐらいでしょ。」
とのこと。確かに。

まあ切れ味を維持しようと思ったら
ちゃんとメンテナンスする必要があるけど、
ともかく長く付き合えば付き合うほど
値段の差は小さくなっていく。
その間ずっと気持ちよく料理ができるのだから
決して高い買い物ではない、と。

ただこれは
何でもかんでも高級品を買えばいいという話ではなくて
お金をかける価値があるものとそうでないものを見極めなさい、
ということだろう。

包丁はよく切れるものを使うかどうかで
できあがる料理にも差が出る。
研ぎ続けて刃がなくればさすがに使えなくなるが
基本的にはお手入れさえ怠らなければ
時間が経ったからといってその価値が失せるものではない。

たとえばカメラについていえば
レンズがそれにあたるかもしれない。
まあ買ったけど年に数回しか使わないという場合は
話が変わってくるが。

ともかく、そういうものには
お金をかけても結局は回収できるから、
というのが大将の助言だった。
おっしゃるとおりだと思う。

ポイントになるのは

  • 消耗品ではない。
  • 頻繁に使うものである。
  • 実用性に明らかな違いがある。
  • 流行り廃りに左右されない。

というあたりかな。
モノを買うときに意識してみたいところ。

100円ショップで食器買ってる場合じゃないですかもしかして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

16 Responses to “「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること”

  • 金の亡者

    2009/04/05 05:39

    パソコンや電化製品を買う時は自分と家族にそう言い聞かせてますけどねw

  • 2009/04/05 12:18

  • 必要なものには2倍払う人

    2009/04/05 15:22

    さすがに100均はアレだけど、適当な値段の物を適当な期間で買い換えるのがもっとも楽で安い。
    常用範囲外のオーバークオリティなものは異常に高いし、一生モノなんてそうあるものじゃない。
    でも、高くても長く使えるものを大事にするってすごくいいことだと思う。特に工具や包丁とかの「手になじむ」ってのが重要。何より気持ちがいいし、作業効率もいいし。

  • anonymous

    2009/04/05 20:50

    我が家の食器は、消耗品かつ(自分の)流行に左右され、
    頻繁に使わない割に、実用性に違いがないので安物です:D
    # 100円ではないけど

  • root

    2009/04/05 21:00

    ええと。macbookproを買えという事でしょうか?
    ただ今真剣に迷い中。

  • 2009/04/05 21:02

    使いこなせて、道具に価値を見いだしていれば、流行り物を買っても「良い道具」に含まれるのかも。

    ただこれは 何でもかんでも高級品を買えばいいという話ではなくて お金をかける価値があるものとそうでないものを見極めなさい、 ということだろう。 「道具は…

  • 2009/04/06 21:38

    [生活][駄文] 正しい価値にお金をつかおう。

    「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること – 頭ん中 タイトルが素敵ですね。高い安いは重要じゃないんですよね。元エントリに補足することもたい…

  • Anonymous

    2009/04/06 22:47

    PCなんて流行り廃りの最たるものでしょう

  • 2009/04/06 22:59

    初心者は安物を買いなさい

    「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること – 頭ん中 そこの大将が言うには 「道具はいいのを買いなさい。4万の包丁、10年使えば1日10円ぐ…

  • 2009/04/06 23:40

    妥協するなよ! もっと素直になれよ!

    とりあえず、この記事を見て書きたくなった。
    「道具はいいの買いなさい」という助言が意味すること – 頭ん中
    この記事の内容は賛成だ。
    私…

  •  

    2009/04/07 00:11

    100均の食器は、
    >実用性に明らかな違いがある。
    が認められない場合もあるから、デザインが大丈夫なら問題ないようにも思える。

  • ・・・

    2009/04/07 00:11

    機能が絞り込まれ、かつ今後技術革新の可能性が小さいもの限定の話ではあります。
    コンピュータなどは、この対極にある(出した金額を償却する前に、より高性能なものが安価になる)でしょうね。

  • 2009/04/07 02:33

    鬼神・阿修羅の気持ちはわかる

    ・ソウル・イーターの最終回を見たのですが。・ 私も相当なビビリなので。そして何が怖いといって不確定要素ほど怖いものはないのです。不確定要素が消えた時,心 …

  • 2009/04/07 06:25

    道具はいいものを使いなさい

    切れ味を維持しようと思ったらちゃんとメンテナンスする必要があるけど、ともかく長く付き合えば付き合うほど値段の差は小さくなっていく。その間ずっと気持ちよ…

  • G.U.Nex

    2009/04/07 20:14

    その対極にあるコンピュータのインターフェースであるキーボードは、本質的には絞り込まれた機能を持つ、普遍的な存在だと思う。
    最近のはやたら機能が多くてキーが多かったり、人間工学だとかいって変な形してたりしますが、高級キーボードになるとインターネットだのメールだのといったボタンは消えてなくなるので、いい道具はシンプルであるべきなんでしょう。

  • kona

    2011/05/06 23:05

    最初100均の包丁買って、次に同じようなことを考えて1万円くらいの包丁買ったけど、正直あまり差を感じられなかった・・・。というか使いづらかった・・・。
    100均と違って気軽に買い換えられず、使いにくいと思いながら、使い続けることに・・・。
    まだ価値をわからない間や、自分にあったものを見極めることができない間は、あまり贅沢しない方がいいかもしれない・・・。