IE6 対応をやめるという選択肢

この記事の元ネタとは直接関係ない流れで
ちょうど似たようなことを書こうと思ってたところ。

necoze LOG2 [ネコゼログログ] | IE6ネタにいまいち乗り切れない件

IE6使うの止めて欲しかったら、「アナログ」とかじゃなくて、IE7やそれ以外のブラウザに移行するメリットを提示しなきゃただの嫌がらせに過ぎない気もするんですよ。

これまでさんざん IE6 の悪口を言ってきた。
ネタにして遊んでただけなんだけど、
愛用してる人が聞いたら不愉快だったかもしれない。
そうだったらごめんなさい。

仮に全ユーザーが強制的にIE6から7に移行させられたとしたら、どれだけ制作する側にとって好都合なのかは、ホント良く分かるんです。でも、別にサポートが終了してるブラウザではない訳ですし、IE6を使い続けるのはユーザーの勝手じゃないのかなと。

同意です。
IE6 を使う人には何の罪もない。
使うのは自由。

ただ同時に
IE6 を嫌うのも自由だし、
不具合をネタにするのも自由。
IE6 のときだけ特定の表示になるようにするのもオーナーの自由。

自由なんだけど、
「IE6 消えろ」などと言いたい気分にならないですむ方法を
考えてみてもいいんじゃないだろうか。

そもそも IE6 に反感を覚えるのはほとんどの場合
自分が IE6 を使ってて不便だからじゃない。
それなら他のブラウザに乗り換えればいいだけの話。

necoze さんも言っているとおり、
困るのはサイトを制作するとき。
JavaScript にしても CSS にしても
IE6 だけにのために
余計な作業が必要になることがよくあるから。

こういうことが起きるのは
IE6 に対応させようとするからだ。
「IE6 が嫌いなら、無視すればいいじゃない」
という発想はどうか。

IE6 の不具合につきあわないといけないというのは思いこみ。
ユーザーに IE6 を使う自由があるのと同時に
作る側には IE6 非対応のサイトにする(というか IE6 を相手にしない)自由がある。

自分(自社)が運営するサイトならもちろんだし、
請け負って作る場合
IE6 対応作業はやりませんと言う自由だってある。
それで OK が出ないようなら断ればいい。

そんなことを言ったら商売にならないわけですが、
いっそ IE6 非対応にしてしまうことで余計な作業を減らせるので
短時間、低コストで制作できますという売り方をするとこが
あってもいいんじゃないかと思う。

誰かやってみてくれないかな。
「株式会社 IE6 非対応」
とか作ったら話題になると思う。

仕事になるかどうかはわからんけど。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

One Response to “IE6 対応をやめるという選択肢”

  • 2008/12/18 02:26

    IE6ネタにいまいち乗り切れない件

    ここ数日、IEに関してこんなネタがちょっと話題になってますけど
    IE6で閲覧すると。|CSS HappyLife
    Twitter / hama…