預金通帳と印鑑を一緒に置いてみる

ふと思いついた犯罪対策。

預金通帳と印鑑を一緒に置いてみる
というのはどうだろうか。

もちろん届出印とは違う印鑑だ。
何なら輪ゴムでくくりつけておいてもいい。

普通なら、
預金通帳を見つけた泥棒が次に探すのは印鑑だ。

しかし通帳とハンコが一緒に置いてあったら
それをセットで持って行くだろう。

最近は通帳に印影を貼らないようになったので、
それが届出印かどうか賊にはわからないはずだ。

当然それで現金を引き出されることはない。
万一手違いで引き出されてしまっても、
それは印影を確認しなかった銀行の問題であって
自分がその責任を負うことはない。

「印鑑が合わなかった人」として
窓口の人の印象にも残りやすいだろうから
犯人を捕まえる手がかりになるかもしれない。

何だかものすごく良い方法に思えてきた。
早速実践してみよう。

印鑑屋さん、いかがでしょうか。
「ダミー印鑑」として販売してみては。
アイデア料は、チタン製手彫り実印一本でいいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

16 Responses to “預金通帳と印鑑を一緒に置いてみる”

  • 2006/08/10 09:11

    もしかしたらじゃないですよ・・
    私も、さっそく実践してみよう
    このブログを泥棒が見てませんように(>.<)

  • 2006/08/10 12:00

    > ユッキーさん
    そうですねえ。泥棒が見てないことを願います。
    このブログを見に来るようなタイプの人に
    泥棒はいないと思ってるんですが。

  • 2006/08/10 14:03

    通帳の周りにいろんな人の印鑑を置いておくと、犯人が悩んで、その間に御用となるシナリオはいかがでしょうか(笑)
    たまにはそんな間抜けな泥棒さんもおるみたいじゃけー(*^o^*)
    きのぴーでしたヽ(´▽`)/

  • 2006/08/10 20:57

    しめしめ、マスナガさんとこに盗みに入る時は他にも印鑑がないか探さんといけんのぉ。んふふ
    なので残高の一番多い時を教えてくださいね。んふふ
    その時まで私の正体はわからんじゃろぉの。んふふ
    やっべー!マスナガさん家を知らんじゃったわい!

  • 2006/08/10 21:14

    私 やってますよ(^^) 本物は田舎に隠してあります。
    どろぼーさんは 家と田舎との二箇所に盗みに入らないといけません。
    私は印鑑使って降ろす事がないので 不便は感じませんね。

  • 2006/08/10 22:22

    はじめまして。さすがですね~、印影はとりませんから どろぼうはどう思うでしょうね~。また、それで出勤した銀行がもしあれば 多額の賠償金が・・・ な~んて思ってしまいます。

  • 2006/08/12 18:37

    はじめまして!
    いや~参考になりました♪
    こんな対策方法があったんですね~
    早速、通帳と偽印鑑を一緒に所持しておこうと思います。

  • 2006/08/13 09:50

    > きのぴーさん
    なるほど、印鑑いっぱいおいとくのもアリですね。
    何かアリババと四十人の盗賊みたい。

  • 2006/08/13 09:51

    > なん吉さん
    ・・・何でほっかむりしてんの?

  • 2006/08/13 09:52

    > Blue Roseさん
    おお、すでにやっておられますか。
    そうなんですよね、通帳使うことって滅多にないから
    届出印を手元に置いておかないのが一番ですね。

  • 2006/08/13 09:53

    > のりっぺさん
    印影をとらなくなったからできることですが、
    そもそも通帳に印影をつけていた頃は
    いったい何を考えておったんでしょうか。

  • 2006/08/13 10:04

    > ユリカのパパさん
    お、早速実践されますか。嬉しいですね。
    他にも何か考えてみようかな。

  • 2006/08/20 10:41

    「防犯対策」という言葉はヘンじゃないだろうか

    以前 「預金通帳と印鑑を一緒に置いてみる」 というエントリを書いた時に思った。 …

  • 2007/01/19 08:03

    トイレで手を洗う人と洗わない人がいるのに

    世の中には トイレを利用した後で手を洗う人と洗わない人がいる。 これはもう完全と…

  • ねこすけ

    2008/12/27 05:49

    はじめまして。
    新しいのから一気読みしている最中です。
    キャッシュカードが盗まれた時のために、
    カードの裏に偽の暗証番号を3個書いておくという方法があると聞きました。
    泥棒さんはそれのどれかが暗証番号と思い入力、
    ATMで3回暗証番号を間違えるとそのカードは利用停止になり、
    再開には本人確認などが必要になりますのでお金は下ろされずにすむ、と。

  • フォッフォッ

    2011/03/24 21:24

    まったく同じことをりそな銀行に勤務するゼミの同期が入行直後にぜひやるといいと勧めてきましたので同様にしています。フォッフォッフォッ!