以前
「預金通帳と印鑑を一緒に置いてみる」
というエントリを書いた時に思った。
「インフレ対策」はインフレを避けるための方策だ。
「暑さ対策」は暑さをしのぐための対処方法だ。
それならば、
「防犯対策」という言葉はヘンじゃないだろうか。
犯罪に対して策を講ずるのであって、
防犯への対抗策を練るわけではない。
もちろん
「犯罪を防ぐための備えであり、
犯罪に対処するための方策である」
と言いたいのはわかるのだが、
それにしても違和感がある。
そういえばかつて働いていたところで
「インターネット対策委員会」というのがあったなあ。
当時はインターネットって
対策を練らないといけない相手だったのか。
2006/08/20 15:40
ウイルス○スターを導入することを、
「ウイルスソフトを入れる」と言ってしまいます。
危なすぎですね(^_^;)
2006/08/20 15:51
防犯というには、あまりに多くの意味合いが含まれすぎてますよね。
一言に犯罪を防ごうにも、複雑化してきてますから。
安全神話を過信してはいけないです。
2006/08/21 12:13
> ちゃかりんさん
ああ、それです。そういうの。
「まぁわかるからいいけど」というやつです。
ネズミ取り対策として車に付けるのを
「レーダー」って言いますが、
本当は「レーダー探知機」ですよね。
2006/08/21 12:14
> Mさん
最近では、ジャパンネット銀行の
「ワンタイムパスワード」に感心しました。
あれは面白いと思います。