高速道路を走っている車の運転手にそれを読めというのだろうか

広島自動車道には「広島西風新都」という名のインターチェンジがある。

インターチェンジの手前には
「まもなくですよ」というのを示す案内標識があって
当然ながら

広島西風新都


と書かれているのだが、
その下にあるローマ字表記が無茶だ。

Hiroshimaseifushinto


読めませんて。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10 Responses to “高速道路を走っている車の運転手にそれを読めというのだろうか”

  • 2007/01/09 12:48

    高速道路は私もよく利用するが、この文字は読んだことがありません。
    と言うか、
    気がつきませんでした。

  • 2007/01/09 16:29

    読めません・・読みません(>.<)
    10文字くらいだったら読めるんだけど。。。
    「久地」はkujiだと思ってたらkuchiだった(←私だけェ?)

  • 2007/01/09 21:56

    以前の会社の経験で言いますと、このローマ字表記は別に法律で決まっているのではないのです。表示文字大きさは決まってますが内容は自由なのですがnexcoでは内規があって表示内容を決めています。
    だから時々変な表示がありますがどこだか怖くていえません。

  • 2007/01/10 00:06

    走行中の脳検定でしょうか?
    そういえば、昔英語表記に、
    「相生通り」を「AIOIDORI Ave.」とか書いてありましたね。

  • 2007/01/10 00:34

    確かに!
    しかし、漢字は勿論、ひらがなも怪しい外人の友達はそれでもちゃんと道を選んで走ってます・・・。
    アフリカ奥地の方なら、それもわかるんですが。。。

  • 2007/01/10 11:37

    > ねぎさん
    今度通る機会があたらちょっと目をやってみてください。ツッコミいれたくなりますよ。くれぐれも前方には注意して、ですが。

  • 2007/01/10 11:39

    > ユッキーさん
    読めませんよねえ。これって長いローマ字に慣れたら一瞬で読めるようになるんだろうか。

  • 2007/01/10 11:40

    > ハッスルカーンさん
    内容は自由なんですよね。以前案内標識の内容について「変えた方がいいですかねー?」というアンケートに答えたことがあります。なぜか海で遊んでいる時に。

  • 2007/01/10 12:01

    > やんじさん
    “AIOIDORI Ave.”とか”Temple Kinkakuji”とか、「通り」「寺」がかぶっているのはよくありますね。ただ
    ・「相生通り」を「相生」と「通り」にわけたら何だかわからなくなる
    ・Avenueであることを示さないと英語表記の意味がない
    という理由でこうなるんでしょうね。

  • 2007/01/10 12:03

    > kiyoさん
    実際には全部読める必要はない気もしますね。「ヒロシマセイ…ナントカ」ぐらい覚えてりゃわかるわけで。