食事に出かけたら
本日のオススメは山菜汁だと言われたので注文してみた。
出てきたのは、シイタケ汁だった。
よく見ると何か別の植物も混じっているようだが、
具の99%はシイタケ。
これを山菜汁と呼ぶのはいかがなものか。
まず、シイタケは山菜なのか、という点について。
山菜(さんさい)とは、山野に自生し、食用にする植物の総称。通常栽培はされず、自生しているものを採取する。
天然物が出てくるとは考えにくいので
あれは栽培されたシイタケだろう。
ただ「通常栽培はされず」というだけで
栽培したものを山菜と呼んではいけないわけではないだろうから
まあそれはいいよ。山菜としようじゃないか。
さて、シイタケは山菜だとして、
じゃあシイタケばっかりの汁を山菜汁と呼ぶのはどうなのか。
たとえば「野菜の天ぷら御膳」を注文して
ジャガイモの天ぷらばかり出てきたらどうだろう。
確かにジャガイモは野菜だが、
それを「野菜の天ぷら御膳」と称して売るのはマズいんじゃないだろうか。
やっぱり野菜の天ぷら御膳なら、
ナスとかレンコンとかカボチャとか
そういうものも入れてほしいじゃないか。
あるいは季節のフルーツタルトを注文して
キウイしか載ってなかったらどうか。
ただ、そういうのがアリな場合もある。
「肉うどん」だったら
牛肉が入っていればそれで肉うどんなのであって、
「肉うどんなんだから豚と鶏と羊も入れろ」と言ったりはしない。
シイタケ汁を山菜汁を呼ぶのはどうなのか。
どうも納得がいかない。
ただ、1杯158円の山菜汁のことで
いちいち記事を起こしてぎゃーぎゃー言うのもどうなのかという気はする。
2008/04/30 16:22
熊本で肉うどんを頼もうとしたら
※馬肉 と小さく書いてありました。
まあ、それだけですが。
2008/05/12 19:00
オールレーズンと言いながら、実際はビスケット生地が半分かそれ以上あるじゃないか、というようなものですな。
#寧ろレーズンをなくせって?