ビールのテレビCMなんかを見ていると、
画面の右下あたりに
飲酒運転は法律で禁止されています。
という注意書きが出る。
重箱の隅をつつくようだが、
この記述はちょっと変じゃないだろうか。
飲酒運転をしてはいけないのは
法律で禁止されているから?
ではないですね。
飲酒運転がいけないのは
重大な事故を引き起こす可能性が高まるからであって、
法律で禁止されているかどうかは直接関係ない。
もちろんCMを作る人や企業の広報担当が
そんなこともわかってないわけではないだろう。
それでもなおこういう記述をしなければならないのは
きっとそこにオトナの事情があるからだ。
飲酒運転による重大事故が後を絶たない中で、
酒造会社も製造者としてどういう取り組みをするのかを問われる。
前述のような表示は
それに対する一つの答えとなるものだ。
「飲酒運転は法律で禁止されています。」
の下には、見えないくらい小さな文字で
「ウチはちゃんと警告しましたよ。」
と書かれている。
2007/03/09 12:35
普通に考えたらダメな事なのにやっちゃうバカが居るから
法律があるんですよね。 理由付けの順序が違ってる。>CM
どうせなら外国のタバコ並にアグレッシブな警告を
義務付けたらどうだ。
「深酒、飲酒運転は貴方や周りの方の人生を
終わらせることがあります」
ぐらい(^^;
2007/03/09 15:03
> bonoさん
そう。順番が違うんですよね。素人にはわからない事情がいろいろあるんだとは思いますが。
2007/03/09 15:53
もっと国民性を配慮すべきなんですよ。
例えばアメリカのCMでは
「飲酒運転をやめればあなたはヒーローです」
イタリアなら
「飲酒運転をやめるとあなたはモテモテです」
と出るのは皆さんご存知ですよね?(嘘つけ)
日本ならば
「飲酒運転の禁止が今セレブのブーム!」
とか言ってPRすれば効果てきめんなのに。
(根拠なき主張)
2007/03/09 16:10
そうか。大人の事情だったのか。
つまりは、「酒が原因で不幸になることもある」という事実に
なるべく触れないような表現を選んでるってことなのかも。
2007/03/13 12:07
> むさん
例のジョークですね。あとフランス人なら「飲酒運転しなさい」と言えばしない、という。あのジョークにならえば、ドイツ人は「飲酒運転は法律で禁止されています」と言えばしないことになりますが。
2007/03/13 12:07
> 六郎さん
まぁ酒を全否定するわけにもいきませんしねえ。
2007/11/03 01:18
東ティモールでは、『インドネシア人は飲酒運転をちている』『わが国は偉大なる指導者のもと、飲酒運転はしていない』と言えば、ティモールの全人民は飲酒運転しないのでは…