ダジャレみたいな市章

広島県呉市の市章これ。

呉市の市章

よく見ると「市」の周りを「レ」が囲んでいる。
その数9つ。

レが9つで「くれ」。
呉市民これでいいの?

もっとも

呉市 – Wikipedia

船を作る材料となる榑(くれ)を伐採していたことが由来という説が有力であるが、9つの嶺に囲まれていた(九嶺)からという説もあり、市章はこれをイメージしたものになっている。

とのことなので、
後者の説を採るとするならば
必ずしもダジャレであるとは言い切れないんだけど。

で、呉市民これでいいの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5 Responses to “ダジャレみたいな市章”

  • revolu

    2007/08/22 10:31

    私の出身中学はコク中でコが9個が、高校はヤマ高でマが8個でした。
    どちらも生徒会で決まったそうですが、ベタですね。

  • 2007/08/22 11:17

    ダジャレみたいな市章

    確かにこんなんでいいのかとは思うけど、これに気づいたところがすごいw

  • えいてぃ

    2007/08/22 11:48

    日本の市章は「○○をモチーフに」とか「○○をイメージ」し
    ってのが多くて海外の様な土地にまつわる複数の物を絡めてデザインするという発想がないw

  • 2007/08/22 16:56

    市章・県章って、割とダジャレみたいなのが多いんで、まぁええんじゃないかと……。

  • katute

    2007/08/23 16:20

    「マ」が9個で熊谷組もあります。