日本語の人と英語の人でIDやURLの付け方がちょっと違う

Twitter なんかを見てて思うんだけど、
日本語を母語とする人と英語と母語とする人で
ユーザー名 (半角英数と ‘_’ で表すやつ)の付け方に
少しだけ違うところがあるように思う。

たとえば Austin Powers という名前をそのまま表す場合
日本語の人だったら “austin_powers” とつけそうだけど
どうも英語の人はアンダーバーで区切らずに
“austinpowers” とつなげて書くことが多い気がする。

これは URL を決めるときも同じで、
たとえば時々お世話になっているこのサービスも

URL は
http://downforeveryoneorjustme.com/
という具合。

日本人だったら何となく
単語の間にハイフンを入れたくなりませんか。

つなげて書くのは
意識的につなげて書いているというより
そもそも区切る発想がないんじゃないだろうか。

ユーザー名は要するに
それがまさにそのアカウントのものであることを識別するためのものなので
他のどれとも違う文字列でありさえすればいい
という感覚の人が多いんじゃないかと思う。

そもそもいわゆる全角文字を使う人たちと違って
入力に際して使える文字の種類を意識することがあまりないので
アンダーバーも使えるのかとかハイフンはいけるのかとか
アルファベット以外の文字について考えることも少ないのかもしれない。

つなげて書いてる人に聞いたわけじゃないので
「こうなんじゃないかな」という程度ですけどね。
誰か聞いてみてください。

それにしてもあまりに長いのをつなげて書いたら
人の目で識別しにくくなるだろうにと思ったんだけど、
日本語だって単語と単語の間にスペース入れんじゃんと言われたら
まあそれもそうかなという気もする。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5 Responses to “日本語の人と英語の人でIDやURLの付け方がちょっと違う”

  • 2009/04/03 17:41

    アメリカのラジオの CM とかで URL 言ったりするんですけど、実際に読み上げると
    [お店の名前(+修飾・誇張する単語)].com
    とかになるんですよね。
    そうなったときに、ハイフンとか入っていると逆にわかりにくくなっちゃうんじゃないかなと。
    あと表記するときも、 DownForEveryoneOrJustMe.com とかって、キャピタルを混ぜればある程度単語の区切りの認識もクリアできるんだと思います。

  • 2009/04/03 18:09

    なるほどそれは確かにありそう!目から鱗。

  • massimo

    2009/04/04 01:58

    私は純日本人ですが、アンダーバーをつけないタイプです。理由はhajimeさんのご指摘のとおり、誰かに伝える時に逐一「アンダーで」、「ハイフンの」などと説明するのが面倒だからです。
    あと欧米系のサイトではオール小文字とか略語も多いですよね。特に英語ではなるべく表記を簡略化しがちな印象がありますので、「記号」=「余計なもの」として省いてしまう傾向があるのかもしれません。

  • 2009/04/04 17:41

    この話、思い当たるところがいろいろあるので拙ブログでエントリを書きたいのですが、その前に、
    > スペース入れんじゃん
    これは「~入れないじゃん」の意味なんですね。一瞬読み間違えました。

  • 2009/04/14 16:42

    # supercalifragilisticexpialidocious みたいな話

    4 月上旬は何かと忙しかったので、元ネタがちょっと古くなってしまいましたが、 リ